- 2012.10.24 Wednesday
『受付終了』マクラメワークショップ 上級編【装飾フレーム・ライオン&スカート】のお知らせ♪
募集は締め切らさせていただきました。ありがとうございます!
こんにちは、店長のアイです♪
お待たせしました。マクラメワークショップ上級編のお知らせです。

マクラメワークショップ 上級編【装飾フレーム・ライオン&スカート】
難易度 ライオン★★★★☆(フレームの淵を焼止めする方法です)
スカート★★★★★(フレームの淵も綺麗に仕上がります)
3回目となるAnonimiaさんを講師にお迎えしてのスカート編みワークショップ。
嬉しいことに、再度の開催を望む声がたくさん届いております。
前回同様、3回の講座にわけて2つの作品をつくります。
【日時】
◆ライオン編み 11月17日(土)13時〜(4時間程度)
◆スカート編み(前半)12月1日(土)13時〜(4時間程度)
◆スカート編み(後半)12月15日(土)13時〜(4時間程度)
【場所】東京都 国立市 喫茶 プカティカ(http://www1.jcn.m-net.ne.jp/pukatika/)
【会費】15.000円(各5.000円×3講座)※材料費&カボション&ドリンク代込み
募集は締め切らさせていただきました。ありがとうございます!
【講師】Anonimia 及川 和之さん
【参加対象】
タッチングでのシンプルなフレーム編み&巻き結びが編める方
※申し訳ありませんが、3回ともご参加いただける方のみとなります。
※ライオン編みについては時間の関係でタッチング済みのものをこちらで用意させていただきます。装飾を足してゆくところからの講座になります。
※難易度の高い講座のため、包みやすいルース(カボション)をこちらで用意させていただきます。(アメジスト、ローズクォーツなどの予定)
※どうしても自前のカボションで作りたい腕に覚え有りな方は、申し込みの上個別にご相談ください。また、持ち込みの場合は基本のフレーム編みのパーツを事前に用意して頂くことになります。時間の関係上、ワークショップ内では、タッチングによる基本的なフレーム編みのプロセスは省略させて頂きます。何卒ご了承くださいませ。
※なお、当ワークショップにて使用するレシピの、無断での、インターネットや出版物への掲載・転載、また営利活動への使用は(無いと思うんですが一応・・)禁止とさせて頂きます。
何かありましたら別途ご相談頂ければと思います。
(作品の発表・掲載・販売等に関しての制限は一切ありません)
下記の内容を店長アイまでお送りください♪
【お申込み先】hidaka@nomadbaco.com
【お申込み講座】装飾フレーム・ライオン&スカート
【お名前】
【参加人数】
【お電話番号】
※お申込みは喫茶店プカティカでも受け付けております。
メールでのお申込みの場合、返信させていただいた時点で受付完了となります。
翌日には返信させていただきますのでよろしくお願いいたします。
なお、ご入金をもってご予約完了とさせていただきます。
キャンセルなどによる返金はいたしかねます。予めご了承ください。(ご入金先などの詳細はメールにて連絡いたします。)
************************************************


ツイート
*Linhasita社ワックスコード(蝋引き糸・ロウビキ)取扱店 Nomad Baco ノマドバコ*
こんにちは、店長のアイです♪
お待たせしました。マクラメワークショップ上級編のお知らせです。

マクラメワークショップ 上級編【装飾フレーム・ライオン&スカート】
難易度 ライオン★★★★☆(フレームの淵を焼止めする方法です)
スカート★★★★★(フレームの淵も綺麗に仕上がります)
3回目となるAnonimiaさんを講師にお迎えしてのスカート編みワークショップ。
嬉しいことに、再度の開催を望む声がたくさん届いております。
前回同様、3回の講座にわけて2つの作品をつくります。
【日時】
◆ライオン編み 11月17日(土)13時〜(4時間程度)
◆スカート編み(前半)12月1日(土)13時〜(4時間程度)
◆スカート編み(後半)12月15日(土)13時〜(4時間程度)
【場所】東京都 国立市 喫茶 プカティカ(http://www1.jcn.m-net.ne.jp/pukatika/)
【会費】15.000円(各5.000円×3講座)※材料費&カボション&ドリンク代込み
募集は締め切らさせていただきました。ありがとうございます!
【講師】Anonimia 及川 和之さん
【参加対象】
タッチングでのシンプルなフレーム編み&巻き結びが編める方
※申し訳ありませんが、3回ともご参加いただける方のみとなります。
※ライオン編みについては時間の関係でタッチング済みのものをこちらで用意させていただきます。装飾を足してゆくところからの講座になります。
※難易度の高い講座のため、包みやすいルース(カボション)をこちらで用意させていただきます。(アメジスト、ローズクォーツなどの予定)
※どうしても自前のカボションで作りたい腕に覚え有りな方は、申し込みの上個別にご相談ください。また、持ち込みの場合は基本のフレーム編みのパーツを事前に用意して頂くことになります。時間の関係上、ワークショップ内では、タッチングによる基本的なフレーム編みのプロセスは省略させて頂きます。何卒ご了承くださいませ。
※なお、当ワークショップにて使用するレシピの、無断での、インターネットや出版物への掲載・転載、また営利活動への使用は(無いと思うんですが一応・・)禁止とさせて頂きます。
何かありましたら別途ご相談頂ければと思います。
(作品の発表・掲載・販売等に関しての制限は一切ありません)
下記の内容を店長アイまでお送りください♪
【お申込み先】hidaka@nomadbaco.com
【お申込み講座】装飾フレーム・ライオン&スカート
【お名前】
【参加人数】
【お電話番号】
※お申込みは喫茶店プカティカでも受け付けております。
メールでのお申込みの場合、返信させていただいた時点で受付完了となります。
翌日には返信させていただきますのでよろしくお願いいたします。
なお、ご入金をもってご予約完了とさせていただきます。
キャンセルなどによる返金はいたしかねます。予めご了承ください。(ご入金先などの詳細はメールにて連絡いたします。)
************************************************


ツイート
*Linhasita社ワックスコード(蝋引き糸・ロウビキ)取扱店 Nomad Baco ノマドバコ*
- ワークショップ告知
- 20:40
- comments(0)
- -
- by