- 2013.04.11 Thursday
マクラメワークショップ「ゆったりフレーム編み」の様子です♪
こんにちは、店長のアイです♪
Euony-Glassさんとのコラボ企画、【Euony-Glass×Nomad Baco ゆったりフレーム編み】の様子をお伝えします!


まるで小宇宙のような美しいボロシリケイトガラスのカボションをゆったりと包みました。側面にも光が入る編み方です。
また、きっちりと編みこむフレーム編みだと出てこない軸糸のコードの色も出てくる編み方ですので、タッチングの軸糸と編み糸の色を変えることも出来ます♪
今回の編み方は、ガラスだけでなく、コロンとしたカボションにも応用がききます。
タッチングの編み目が少ない分、最後の固定でのバランスが大切です!
軸糸の2本のコードがガラスにぴったりと沿って安定させてから固定してゆきます。
美しいガラスの表面が出来るだけ損なわれない幅で編むことを心がけていただきました。
下記参加者の方々の作品です。






みなさん、色合わせがとっても素敵です。
ガラスの美しさが引き立つ、可愛らしい作品に仕上がりました。

参加者のみなさま、おつかれさまでした。
素敵なガラスカボションをご用意くださったEuony-Glassさん、本当にありがとうございました♪
Euony-GlassさんのHPは こちら♪ ぜひご覧ください!
こちらはまた開催できればいいな。と思っております。
よろしくお願いします!
*************************************************
ノマドバコでは、マクラメワークショップのお知らせメールもお送りしております。
ご興味のある方はぜひ下記(↓)の鳥さんをクリックしてください♪
どうぞよろしくお願いいたします。


ツイート
*Linhasita社ワックスコード(蝋引き糸・ロウビキ)取扱店 Nomad Baco ノマドバコ*
Euony-Glassさんとのコラボ企画、【Euony-Glass×Nomad Baco ゆったりフレーム編み】の様子をお伝えします!


まるで小宇宙のような美しいボロシリケイトガラスのカボションをゆったりと包みました。側面にも光が入る編み方です。
また、きっちりと編みこむフレーム編みだと出てこない軸糸のコードの色も出てくる編み方ですので、タッチングの軸糸と編み糸の色を変えることも出来ます♪
今回の編み方は、ガラスだけでなく、コロンとしたカボションにも応用がききます。
タッチングの編み目が少ない分、最後の固定でのバランスが大切です!
軸糸の2本のコードがガラスにぴったりと沿って安定させてから固定してゆきます。
美しいガラスの表面が出来るだけ損なわれない幅で編むことを心がけていただきました。
下記参加者の方々の作品です。






みなさん、色合わせがとっても素敵です。
ガラスの美しさが引き立つ、可愛らしい作品に仕上がりました。

参加者のみなさま、おつかれさまでした。
素敵なガラスカボションをご用意くださったEuony-Glassさん、本当にありがとうございました♪
Euony-GlassさんのHPは こちら♪ ぜひご覧ください!
こちらはまた開催できればいいな。と思っております。
よろしくお願いします!
*************************************************
ノマドバコでは、マクラメワークショップのお知らせメールもお送りしております。
ご興味のある方はぜひ下記(↓)の鳥さんをクリックしてください♪
どうぞよろしくお願いいたします。


ツイート
*Linhasita社ワックスコード(蝋引き糸・ロウビキ)取扱店 Nomad Baco ノマドバコ*
- ワークショップ
- 09:42
- comments(0)
- -
- by